ジルテック/2歳児から使える抗ヒスタミン薬

はやく、つよく、ながく
ジルテックなら2歳から

▼ジルテックとは?

「ジルテック」は、第2世代の抗ヒスタミン薬(ヒスタミンH1拮抗薬)と呼ばれるアレルギー治療薬です。その特徴は、ヒスタミン受容体に対する選択性が高く、抗コリン作用などよけいな作用が減弱されている点です。このため、第1世代に比べて、口渇や排尿障害などの副作用が激減しています。また、眠気の副作用もやや軽減されています。このようなメリットがあることから、アレルギー性疾患の改善に幅広く使われるようになりました。特に、鼻水とくしゃみに治療効果が高く、鼻づまりや目のかゆみにもある程度効くと云われています。
ジルテック個人輸入
ジルテック10mg

▼広告のキービジュアル

広告のキービジュアルは、短距離走の選手と子どもたち。比較的速効性で持続時間も長いので、「はやく、つよく、ながく」と謳っています。2009年に、小児に対する正式な効能と用法・用量が認められたことで、広告にも元気に走る子供たちを起用しています。

▼他のアレルギー薬との違い

・「アレロック」:眠気高い、効果強い、比較的速く効く、1日2回
・「ジルテック」:眠気やや高い、効果やや強い、1日1回、アルコール注意
・「タリオン」:眠気やや低い、効果やや弱い、1日2回
・「クラリチン」:眠気低い(パイロット服用可)、効果弱、1日1回、薬価安い
※効き目や副作用には個人差があります。




一般名:セチリジン塩酸塩
製品名:ジルテック錠5,10、ドライシロップ1.25%
抗ヒスタミン薬/持続性選択H1受容体拮抗・アレルギー性疾患治療剤
第一三共

関連記事

カテゴリー

ピックアップ

  1. テネリア/糖尿病の新たなキーワード24

  2. ドボベット/フォーム剤、新発売

  3. ネイリン

    ネイリン/市販薬での治療が難しい爪水虫

  4. 富士薬品/高尿酸血症治療薬「トピロリック」を開発

スポンサードリンク

コラム

  1. ジェネリック/創意工夫でシェアを伸ばせ!

    2010年4月から、政府の後発医薬品使用促進策の一環として、医師が処方箋の【変更不可】欄にサインしな...

人気の記事

  1. 世界中の「治したい」に、こたえたい。私たちには、こたえる使命がある。
  2. ▼クレストールとは?「クレストール」は、体内のコレステロールの生成を抑える高脂血症の薬です。
スポンサードリンク