エバステル/1日1回の持続型抗ヒスタミン薬

しっかり続く・・・しっかり抑える・・・1日1回。
―エバステルが目指すもの― Feel So Good!

▼エバステルとは?

「エバステル」は、第2世代の抗ヒスタミン剤(ヒスタミンH1受容体拮抗剤)で、アレルギーの症状をおさえる薬です。持続性が長く1日1回服用で24時間効果が持続します。「エバステル」は、主にくしゃみ・鼻水に効果が高いのが特徴です。蕁麻疹やアトピー性皮膚炎に対しては、かゆみを抑える薬として処方されます。

第2世代の特徴は、第1世代に多く見られる余計な作用が減少しているところです。このため、口の渇きや排尿障害などの副作用がほとんど認められません。また第2世代抗ヒスタミン薬は、第1世代抗ヒスタミン薬に比べると、鼻づまりを改善する効果が高いという報告もあります。

▼エバステルの副作用

「エバステル」の主な副作用は、眠気、口渇、倦怠感、胃の不快感ですが、眠気や口渇の副作用は、旧来の抗ヒスタミン薬よりも軽減されています。深刻な副作用はほとんどありませんが、長期間に亘って服用する場合は、定期的に肝機能検査を受けるべきです。

重い副作用(ほとんどない) 肝機能障害、アナフィラキシーショック
その他の副作用 眠気、倦怠感、頭痛、口渇、吐き気、腹痛、発疹

▼アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)の比較

アレルギー性疾患に対する治療薬には作用機序の異なる多くの製剤が出ていますが、抗ヒスタミン薬の選択でポイントとなるのは、【作用時間】(1日1回投与か1日2回か)と【インペアード・パフォーマンス】(非鎮静性かどうか)という点です。近年は、眠気などの中枢神経抑制作用を軽減した【非鎮静性】で長時間作用型である第2世代抗ヒスタミンH1受容体拮抗薬の使用頻度が高くなっています。

非鎮静性 脳内受容体占拠率:10%以下
軽度鎮静性 脳内受容体占拠率:10〜50%
鎮静性 脳内受容体占拠率:50%以上

※インペアード・パフォーマンス:抗ヒスタミン薬の副作用で、集中力や判断力、作業能率が低下すること。10%以下であれば【非鎮静性】に属し、インペアード・パフォーマンスは起こりにくい。

アレロック 眠気高い、効果強い、比較的速く効く、1日2回、軽度鎮静性
ジルテック 眠気やや高い、効果やや強い、1日1回、アルコール注意、軽度鎮静性
タリオン 眠気やや低い、効果やや弱い、1日2回、非鎮静性
エバステル 眠気低い、効果弱い、比較的速く効く、1日1回、非鎮静性
デザレックス 眠気低い、効果弱い、1日1回食事に関係なく服用可、非鎮静性
クラリチン 眠気低い(パイロットも服用可)、効果弱い、1日1回、薬価安い、非鎮静性
アレグラ 眠気低い(運転OK)、効果弱い、1日2回、非鎮静性

※効き目や副作用には個人差があります。

▼主な抗ヒスタミン薬






▼広告のキービジュアル

広告のキービジュアルは、アレルギー症状から解放されて清々しい表情を見せる女性。健康的で爽やかなビジュアルに仕上がっています。

アレルギー薬というと背景に青空を入れがちですが、あえて背景を白地にすることで、美しい女性の姿に視線を集中させています。目新しさはないですが、多くの人に好感を持たれる王道の広告です。

一般名:エバスチン
製品名:エバステル錠5mg,10mg
抗ヒスタミン薬/アレルギー性疾患治療剤/持続性選択H1受容体拮抗剤
大日本住友製薬

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク