テネリア/国内初、DPP-4阻害薬のOD錠

OD錠発売準備中

▼テネリアとは?

「テネリア」は、2012年から発売されている国内5番目のDPP-4治療薬です。選択的DPP-4阻害剤は従来の糖尿病治療薬と違って、インスリンを過剰に分泌させません。低血糖のリスクがほとんどなくなるということです。DPP-4阻害剤は新しい種類の薬なので、まだ薬価が高いのがデメリットです。

「テネリア」は、糖尿病薬で2番目に強く、ビルダグリプチンに次ぐ効果があると言われています。発売当時は、併用にしばりがありましたが、2012年2月に併用効能拡大の申請を行なっています。DPP-4阻害剤は今流行の薬で、激戦区です。今後も2〜3新製品の発売が控えているようです(2015年時点で9種類)。

DPP-4阻害薬は種類が多くなり、どの薬剤もきちんと服用すれば24時間のDPP-4阻害率は80%をクリアしているので、医師も選択に迷うのではないでしょうか。後から発売される薬は、それなりの個性がないと生き残っていくのが難しいのかな、と思います。

▼OD錠、発売へ

2021年6月、「テネリアOD錠」が発売されました。DPP-4阻害薬のOD錠としては国内で初めてです。飲み込む力が低下している高齢者や水分摂取が制限された患者などをターゲットに、OD錠でシェア拡大を狙っています。「テネリアOD錠」は、服用しやすいように“ゆず風味”が付いているのが特徴です。

DPP-4阻害薬市場は約2,500億円と規模が大きいですが、SGLT2阻害薬や配合薬の登場などの影響を受け、最近は縮小傾向にあります。「テネリア」の2021年3月の売上高は前年同期比1億円減の151億円。2022年3月期は7億円減の144億円を見込んでいます。

▼テネリアの特徴

「テネリア」は“効果が24時間と長い”ことが売りですが、日本の医師なら自分の国の医療経済のことを考えて応援したくなる、ということもあるのかなと思います。【国産薬】であるということもひとつの“売り”になるということです。

テネーレ(伊)保つ、リアゾン(仏)つなぎ、を混ぜた→ テネリア

主なDPP-4治療薬

トラゼンタ】:胆汁排泄型、腎機能に関係なく使用可
【テネリア】:胆汁・腎排泄型、半減期が24時間と長い、日本発
スイニー】:腎排泄型、中性脂肪やLDLコレステロールを下げる効果
オングリザ】:腎排泄型、解離半減期が長く、効果が持続する
マリゼブ】:腎排泄型、週1回で他のDPP-4阻害剤と同等の効果




▼重大な副作用に急性膵炎が追加

2018年3月、厚労省は一部のDPP-4阻害薬について添付文書の改訂を指示しました。改訂の対象とされたDPP-4阻害薬は、「スイニー」、「テネリア」、「カナリア」、「トラゼンタ」で、重大な副作用に【急性膵炎】が追加されました。経口する糖尿病薬の中で、副作用に急性膵炎の記載があるのはDPP-4阻害薬だけで、注意が必要です。

2018年3月末現在で、重大な副作用に【急性膵炎】が記載されていないDPP-4阻害薬は、「マリゼブ」と「ザファテック」のみとなりました。

▼広告のキービジュアル

「テネリア」のビジュアルは、人々の生活。手のひらの上でOD錠に見立てた球体が光り輝いています。趣味や運動、休日や仕事のシーンを重ね、日々のQOL向上を表現しています。

「テネリア」の広告は、発売から約10年が経過し、インパクトを与えるビジュアルから親しみ易さや安心感を与えるフェーズへとシフトしています。
▼発売当時のキービジュアル

一般的に、医薬品のライフサイクルは「導入期」→「成長期」→「成熟期」→「衰退期」という4つの段階があります。発売したばかりの「導入期」は、製品名を覚えてもらったり、少しでも印象を残す必要があるのでインパクト(「テネリア」の場合【24】という数字)が重要ですが、「成長期」へと向かうビジュアルは、製品のブランドイメージを育てるフェーズへと移行してゆきます。


製品名:テネリア錠20mg, 40mg
一般名:テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物
選択的DPP-4阻害剤―2型糖尿病治療剤―
第一三共
田辺三菱製薬

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク