富士薬品/高尿酸血症治療薬「トピロリック」を開発

薬のすべてにプロであれ。

配置薬、ドラッグストア、調剤、一般用医薬品 そして、新薬開発でも応えたい。薬のすべてにプロであれ。私たちは、富士薬品

▼富士薬品とは?

富士薬品は、配置薬の販売や調剤薬局(ドラッグストア)を経営する企業です。配置薬市場では業界No.1。近年では、一般薬の他に医療用医薬品の研究開発や製造販売も行っています(2013年、医療用医薬品の高尿酸血症治療薬「トピロリック錠」を自社開発)。

▼企業広告の意義とは?

企業広告は、社会貢献活動、文化活動、経営理念などを外へPRしていくことによって“社会的信用を高める”という効果があります。つまり親密度や信頼度を高めて、自分の会社のファンになってもらう、ということです。いわゆるブランディングの一環です。たとえば、人が同じ性能で同じ価格の製品を選ぶ場合、「環境に配慮している」とか「誠実で信頼できる」などといった企業のイメージで差をつけるからです。

企業広告は、企業のイメージアップを図ることで、結果として、自社製品の売上拡大に寄与することを狙っていますが、メリットはそれだけではありません。企業広告の効果は、例えば「あの会社だったら、働いてもいいな」といった優秀な人材の確保や「世間から立派な会社だと思われているし、自分も見合うように頑張らなくちゃ」といった従業員の意識にも充分な効果を発揮すると言われています。

▼ブランディングとは?

医薬広告のブランディングとは、独立して存在するものではなく、世の中との関わりを示すことで初めて成立するものです。企業の方向性を掲げるだけでなく、社会における製薬会社の役割をきっちりと提示することで、製品の価値が明確になり、市場へ浸透し、消費者へ共有されやすくなります。

ブランディングの最終目的は、単なるイメージ戦略ではなく、“人の心を動かし、市場を動かし、社会を動かして、好循環を創造すること”にあります。利用者の満足度を高めることで、競争に巻き込まれることが減り、ブランドへの信頼感は、中長期的な収益に繋がっていきます。そして社会的な評判は、新規の優良顧客を生み出しやすくしてくれます。

▼富士山を使ったビジュアル

それにしても、富士山はどんな風に使っても画になります。さすが日本一の山。





関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク