
患者さんに、笑顔が戻る。
過活動膀胱(OAB)における、尿意切迫感、頻尿、切迫性尿失禁の改善に。
▼ベシケアとは?
「ベシケア」は、膀胱の収縮を抑制する膀胱治療薬です。頻尿や尿もれなどの改善に使用します。抗コリン系(ムスカリン受容体拮抗薬)に分類される新しいタイプの過活動膀胱治療薬です。膀胱平滑筋にあるムスカリン受容体をブロックすることで、膀胱の過度な緊張を緩和し、意図しない収縮を抑制します。
世界的に広く使われていますが、尿道機能障害の腹圧性尿失禁には適していません。特徴として、膀胱選択性が高いという点があげられます。口渇などの副作用が比較的少なく、脳への移行も少ないので、認知障害を起こしにくいと言われています。
「ベシケア」は、1日10mgまで増量することが可能です。効き目が弱いと感じたら、医師に相談して下さい。
▼過活動膀胱とは?
過活動膀胱は、膀胱が過敏になり、自分の意思に反して収縮してしまう病気です。ただ尿が出やすくなるだけでなく、突然、我慢できないほどつらい尿意を感じます。人によっては、強い尿意を感じた直後に、尿漏れを起こしてしまう場合もあります。四六時中尿意を感じ、頻尿や夜間頻尿を伴うことが多いという、生活の質を低下させる泌尿器領域の代表的な疾患です。
過活動膀胱の患者は、810万人いると推定されています。特に中年女性に多い疾患で、50歳以上の女性では、8人に1人が過活動膀胱である、と言われています。
▼膀胱を鍛える運動
過活動膀胱の原因のひとつは、加齢による膀胱の機能低下です。日常的に膀胱を鍛えることで、過活動膀胱の予防効果が期待できます。【注意】尿路感染症や前立腺肥大症の場合は、逆に症状を悪化させることもあります。
膀胱訓練 | 排尿の間隔を出来るだけ延ばし、膀胱に尿を溜められる状態を少しずつ改善 |
---|---|
骨盤底筋体操 | 肛門や尿道口を締めたり緩めたり繰り返すことで、尿道を締める力を強くする |
▼その他の過活動膀胱治療薬
▼広告のキービジュアル
広告のキービジュアルは、映画館(舞台)を観終わって、笑顔を見せるシニアのカップル。頻尿や尿もれが気になると、映画館や劇場で映画や芝居を愉しむ、ということが難しくなります。「ベシケア」を使って笑顔を取り戻す、そんな日常の幸せを表現した広告です。
主体を身近な人物に設定することで、当事者意識を高める狙いがあります。大人らしさ、上品さを意識し過ぎるとビジュアルが古臭くなってしまうので、モデルの人選や椅子のデザイン、全体の色調など、絶妙なバランスで成立させています。
一般名:コハク酸ソリフェナシン
製品名:ベシケア錠2.5mg,5mg、OD錠2.5mg,5mg
泌尿生殖器官肛門用薬/抗コリン剤/過活動膀胱治療剤
アステラス