早さと勢い、実感。
― より強くα1aへ ―
▼ユリーフとは?
「ユリーフ」は、前立腺肥大症で尿が出にくいときに排尿をスムーズに促す排尿障害改善薬です。通常1回4mgを1日2回、朝食後と夕食後に服用します。排尿障害を改善する対症療法薬ですので、前立腺肥大症の原因を根治することはできません。
「ユリーフ」は、前立腺や尿道平滑筋にあるα受容体を遮断して、圧迫された尿道をゆるめます。結果的に、排尿がスムーズになり、残尿感や頻尿の症状が改善されます。α遮断薬という種類の薬で、α遮断薬は排尿障害以外に、降圧薬としても昔から頻繁に使用されています。
「ユリーフ」の主要成分であるシロドシンは、特に前立腺や尿道へ選択に作用するのが特徴です(選択的α1A遮断薬)。血管に対する作用は弱いので、従来の排尿障害改善薬よりも、めまい、立ちくらみ、血圧低下による副作用が比較的少ないと言われています。同類薬の「ハルナール」(タムスロシン)よりも、前立腺に対する選択性が一層高く、効果が強力です。
▼前立腺肥大症とは?
前立腺は精液の一部を作る、男性だけにある臓器で、膀胱の真下にあります。加齢とともに前立腺が大きくなる傾向があり、50歳以降の男性には珍しくない疾患です。
前立腺が肥大する原因は、はっきりとは解っていません。男性ホルモンの働きが要因であることは間違いなく、中高年になってホルモンバランスに変化が起こることによって、前立腺が肥大すると考えられています。
前立腺が肥大すると尿道を圧迫し、排尿に時間がかかり、残尿感や頻尿といった症状が表れます。この状態が“前立腺肥大症”と呼ばれます。放置しておくと、膀胱や腎臓に悪影響を及ぼす場合もあります。前立腺の肥大が原因で、排尿症状を伴い治療を必要とする頻度は、全体の約1/4と言われています。
近年は、肥満、高血圧、高血糖および脂質異常症と前立腺肥大症の関係が指摘されており、メタボリック症候群との関係についても、研究されています。大豆などに多く含まれているイソフラボノイドには、前立腺肥大症の発症抑制効果があるという指摘もあります。
▼ユリーフの副作用
「ユリーフ」の特徴的な副作用は、精液量減少や射精障害で、約20%の割合で発現します。薬を止めれば治りますので、心配な時は医師に相談しましょう。重い副作用は、滅多にありません。
その他の副作用としては、めまいや立ちくらみが報告されています。これらの症状は、服用を続けているうちに次第になくなることがほとんどです。
過度の血圧低下 | めまい、ふらつき、立ちくらみ、冷感、吐き気、嘔吐、失神 |
---|---|
肝臓の重い症状 | 倦怠感、食欲不振、吐気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が茶褐色 |
その他 | 射精障害(精液減少、射精困難、不快感)、めまい、ふらつき、立ちくらみ、血圧低下、動悸、頻脈、頭痛、口渇、鼻づまり、胃の不快感、吐気、下痢、軟便 |
▼その他の前立腺関連の薬
▼フリバスとユリーフの違い
フリバス | 肝代謝 | 1日1回服用 | 夜間頻尿の改善効果 |
---|---|---|---|
ユリーフ | 肝代謝 +腎排泄 |
1日2回服用 | めまい等の副作用が少ない |
▼広告のキービジュアル
広告のビジュアルは、水のジェットコースター(ウォータースライダー)。CGで作られた水しぶきが、速さと勢いを感じさせます。乗り物に記された【S】のマークは、有効成分のシロドシン(Silodosin)を表しています。
「ユリーフ」のシンボルは、三つ葉のクローバーを前立腺に見立てたマークです。製品名の由来は、尿(ユリン:URINE)のトラブルを改善し、快さと喜び(LIFE)を得ることから、ユリーフ(URIEF)と名付けられました。
一般名:シロドシン
製品名:ユリーフ錠2mg,4mg、OD錠2mg,4mg
前立腺肥大症に伴う排尿障害改善薬/選択的α1A遮断薬
キッセイ薬品工業
第一三共