パルモディア/リバロ/デベルザ/スイニー

社会に役立つ優れた医薬品を提供し、人々の健康創りに貢献します。

▼広告のキービジュアル

パルモディアデベルザスイニーリバロのジョイント広告です。

広告のキービジュアルは、伝統的な“つまみ細工”で編まれた4製品のイメージキャラクター。ひとつ一つの人形が非常に凝った作りで、細部にまでこだわった完成度の高いビジュアルです。手作りの熱量が伝わってくる秀作です。全体的には、日本で開発された「リバロ」の“和風イメージ”を踏襲したデザインとなっています。

【つまみ細工】 さまざまな意匠を浮彫り風に表現した日本独自の布によるレリーフ。薄地の羽二重(はぶたえ)、ちりめん、サテン、デシン、オーガンジーなどが、おもなつまみ布の材料とされる。

糖尿病薬とリバロが組み合わさっている理由ですが、スタチン系のリバロ(ピタバスタチン)は“血糖に影響を与えない”ということを表現しています。クレストールやリピトールが“血糖上昇”という負のリスクがあることは良く知られていますので、血糖に影響を与えないリバロ+デベルザ/スイニーで、血糖値を上手くコントロールしてください、という広告です。「パルモディア」は、第2世代フィブラート系の高脂血症治療剤で、「リバロ」を引き継ぐ製品として、大いに期待されている薬剤です。




▼糖尿病とは?

糖尿病には1型と2型が存在します。1型糖尿病は、膵臓に存在するβ細胞と呼ばれるインスリンを分泌する組織が、主に自己免疫によって壊れてしまっている状態の病気です。インスリンが分泌できないため、血糖が高くなってしまいます。インスリン注射を打って、治療します。

一方で2型糖尿病は、生活習慣や肥満などによってインスリンの効きが悪くこなることで発症する病気です。「デベルザ」や「スイニー」は、2型糖尿病に対して使用する薬です。2型糖尿病治療では、薬を使う前にまずは食事の改善や運動療法が試されます。

そして、食事療法や運動療法を行っても血糖値の改善が見られない場合に、「デベルザ」や「スイニー」のような2型糖尿病治療薬が処方されます。

▼糖尿病と低血糖

糖尿病治療薬の副作用として、“低血糖”が広く知られています。一般的に血糖値が急激に下がると、脳内の中枢神経がエネルギー不足(糖不足)の状態になります。その時に発症する緊急の状態を“低血糖”と呼びます。糖尿病治療薬の中には、低血糖が起きやすい薬とそうでない薬があります。個人差もありますが、低血糖を起こす可能性が高い薬かどうか、事前に確認しておく必要があるでしょう。

▼低血糖が起きやすい糖尿病治療薬

・グリニド系(シュアポストなど)
・インスリン(ランタスXRなど)
・スルホニル尿素薬(グリベンクラミドなど)

▼低血糖が起きにくい糖尿病治療薬

・DPP-4阻害薬(ジャヌビアトラゼンタなど)
・SGLT-2阻害薬(デベルザフォシーガなど)
・ビグアナイド薬(メトグルコなど)
・チアゾリジン薬(アクトスなど)
・α-グリコシターゼ阻害薬(セイブルなど)

興和
興和創薬

関連記事

カテゴリー

スポンサードリンク